最近 新型コロナウイルス感染の流行に加えて、インフルエンザウイルス感染者も急増しており、当院感染外来を受診される患者様も多く、来院される皆様には待ち時間が発生する事態となりますことをお詫び申し上げます。
10月からの日曜日の診療ですが、当面の間 午後はインフルエンザワクチン接種を優先し、一般診療は午前のみの案内となります。また感染外来の午後は、予約者のみ対応とさせていただきますので、ご理解・ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
日曜日 午前 : 一般外来(予約・直接来院)ならびに 感染外来(直接来院)
日曜日 午後 : インフルエンザワクチン接種 ならびに感染外来(電話予約のみ)
混雑の状況により、待ち時間が発生することが予想されます。誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
▷ 予約について
9月19日(火)からネット予約開始
ネットからのご予約をお願いします。お電話での問い合わせは大変混み合いますので、ご協力ください。
▷ 接種日
10月1日(日)から接種開始
▷ 料金
料金は 1回目 3500 円 ・ 2回目 3000 円
1歳〜13歳未満のお子様は、2回接種が必要です。
▷ お願い
● 当院でのワクチン接種は1歳以上の方が対象です。お子様の接種の際は、必ず母子手帳をご持参ください。2回目の接種は、3 週間あけて予約が可能です。
● 予約のキャンセル・変更は、2日前であればネットからも可能です。前日や当日の変更の際は、必ずご連絡をお願い致します。
● 予約時間枠にてご案内いたしますが、大変混み合っている状況では、待ち時間が発生する可能性もあります。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
●接種がスムーズに行えるよう、事前に問診票の記入にご協力ください。問診票のダウンロードはこちら。
連日多くの患者様のご予約・来院いただき、誠にありがとうございます。令和5年6月12日より感染外来専用ブースを開設することとなり、従来ですとネットや電話予約、そして直接来院での受付を行っていました。しかし現在は直接来院し受付した順番で対応させていただいております。誠に申し訳ございませんが、お電話やネットでのご予約は、受付ておりませんので、ご了承ください。
また受付状況や一般外来での手術や往診などによっては、受付を早めに終了とさせていただくこともありますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。感染外来の流れは、ホームページでご確認ください。
*すでに新型コロナ感染が陽性と判明している方は、まずお電話にてご連絡ください。診察できる人数には限りがありますが、スタッフより受診方法など案内し対応させていただきます。
9月・10月の休診日を 休診日カレンダー に載せました。9月は 9月16日(土)〜9月18日(月)、10月は 10月7日(土)〜10月9日(月)が休診日となりますので、ご確認ください。
当院では、一般外来と感染外来の問診票が別になっております。そこで事前に各問診票を準備しておきますと、待ち時間の短縮にもつながりますので、是非ご活用くださるようご協力のほどよろしくお願いします。詳細は問診票の事前印刷からご確認ください。
6月12日より感染外来ブースを増築し受付窓口も2箇所となりました。それに伴い、一緒に働いていただける医療事務さんを募集しています。忙しくてもやりがいのある仕事と考えております。興味がある方は、是非お問い合わせください。
令和5年4月より子宮頸がん予防ワクチン(9価HPVワクチン-シルガード9)が定期接種の対象(公費)になりました。それに伴いまして、当院でもシルガード9によるワクチン接種を開始したいと思います。詳細は、厚生労働省 下記URLよりご確認ください。
厚生労働省 子宮頸がんワクチンについて https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/index.html
日頃より当院をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。さて昨今の原材料価格高騰などの影響をうけて、当院で使用している薬品や物品、機材などのコストも増大している状況です。つきまして、誠に不本意ではございますが、2023年4月より一部の料金を改定させていただきます。なお、改定後の価格に関しては添付いたしました料金表をご確認ください。この度の改定により、皆さまのご負担が大きくなってしまいますことを心よりお詫びいたすとともに、今後も引き続き感染防止を行いながら、皆さまに安心してご利用いただけるように取り組んでいきたいと思いますの、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
またワキ汗に対する外用剤として、エクロック®︎ゲルとラピフォートワイプ®︎があります。当院でも保険診療で処方を行うことができる外用剤で、今まで市販の制汗剤を使用していた方で、興味がある方は是非お試しください。
EDでお悩みの患者さんに対して、薬を準備しております。
処方を希望の際は、
]1. ネット予約で「男性外来希望」と申し込み
2. 診察室で院長に直接相談
3. 院内トイレに「男性外来」のカードの提示 などいずれかの方法で、お申し込み下さい。
先発薬品と後発薬品のいずれも揃えており、1錠からでも処方いたします。ご相談の際は、プライバシーには十分配慮いたします。
5歳以上のお子様で、おねしょに悩んでいるご家族の方にお知らせです。月1回以上、3ヶ月以上持続しているおねしょは、夜尿症かもしれません。小学校に入学し、これからお泊まりなどの行事などもあるかと思いますが、心配なご家族の方は、生活改善のアドバイスから飲み薬まで対応いたしますので、お気軽に相談ください。